とらりもんHOME  Index  Search  Changes  Login

とらりもん - QGIS2 Diff

  • Added parts are displayed like this.
  • Deleted parts are displayed like this.

注: このページは既に古くなっています。最新情報はこちら: [[QGIS3]]

* Ubuntuにインストールするときは, Ubuntu GISを使って最新版を入れよう!

sudo apt-get install python-software-properties
sudo add-apt-repository ppa:ubuntugis/ubuntugis-unstable
sudo apt-get update
sudo apt-get install qgis python-qgis qgis-plugin-grass

↓これは不要か。
wget http://qgis.org/downloads/qgis-2015.gpg.key
sudo apt-key add qgis-2015.gpg.key

* プラグイン: まず、OpenLayersプラグインを入れよう!
* バージョン番号のポリシー:
** 安定版LTS(long term support)は3桁。2.8.1, 2.8.2, 2.8.3, ...
** 開発版は2桁。2.9, 2.10, ...

!論文やスライドに出す図を作る
* 基本, プリントコンポーザを使う。
* 方位記号は「レイアウト」→「イメージを追加」で, 「アイテムプロパティ」「検索ディレクトリ」の中からいいかんじのを選ぶ。
* カラーバーは, [[Colour Scale Bar for One-Band Rasters|http://www.bc-consult.com/free/bccscbar.html]]プラグインを使う。
** ラスターデータに添えて表示するカラーバーを, 別ファイルで作ってくれる。
** 標準のプラグインではないので, まずリポジトリの追加が必要。「プラグイン」→「設定」→「プラグインリポジトリ」→「追加」で, 名称にbcconsulting, URLにhttp://www.bc-consult.com/free/plugins.xmlと入れる。その上で, Colour Scale Bar for One-Band Rastersを検索してインストール。
** 「ラスタ」→「Raster Colour...」で使える。
** 単バンドグレーではできない。「単バンド擬似カラー」などで値を明示的にステップで指定すること!


!マルチバンドカラー
色使いがなんかおかしいときは, Layer Properties -> Transparency -> Transparency bamdをチェック。ここをNoneに!

各バンドのmin, maxを指定してストレッチをかけたいときは, Layer Properties -> Style -> Contrast enhancementをStretch to MinMaxにすること。

!ポイントデータのインポート

土地被覆検証情報等のポイントデータを読み込んで, 各カテゴリの色で塗られたラベルで表示したい, ということはよくある。
* レイヤ→レイヤの追加→ディリミティッドテキストレイヤを追加
* → ファイル名を「参照」ボタンを押して選択。
* → Xフィールド, Yフィールドを選択。
* → OKを押す。すると別のウィンドウが出てくる。
* → 空間参照システム (座標を緯度経度で表しているならWGS84でOK)
* 画面左の「レイヤパネル」の表の中に, 読み込んだファイル名が出てくる。それを右クリックして「プロパティ」
* → 左端で「スタイル」を選ぶ。
* → 一番上のプルダウンメニュー(デフォルトは「共通シンボル」)を「分類された」に。
* → 「カラム」を, カテゴリ番号のカラムにする。
* → 「分類」ボタンを押す。この時点では色はランダムだが、気にせずに一旦、画面下方の「スタイル」プルダウンメニューで「スタイルを保存」する。QGISレイヤスタイルファイルでも, SLDファイルでも, どちらでもよい。
* → 保存されたファイルをテキストエディタで編集する! RGBを望みの色の値に。
QGISレイヤスタイルファイルの例 ...
      <category render="true" symbol="1" value="1" label="water"/>
      ...
      <symbol alpha="1" clip_to_extent="1" type="marker" name="1">
        <layer pass="0" class="SimpleMarker" locked="0">
          <prop k="angle" v="0"/>
          <prop k="color" v="0,0,100,255"/>
      ↑この0, 0, 100がR, G, Bの値。
SLDファイルの例: <se:SvgParameter name="fill">#cf690f</se:SvgParameter> ... #のあとに, 16進でRGB
* → 「スタイルを読み込む」で, 編集されたスタイルを読み込む。
{{attach_view(QGIS_point.png)}}

!ポイントデータの作成(2016/12/14)
緯度経度付きのポイントデータを作成する。

!! シェープファイルを作成
*レイヤ→レイヤの作成→新規シェープファイルレイヤ
*点→OK→(ファイル名を入力)→保存
*鉛筆マークをクリック(または編集モードに切り替え)→地物の追加→(編集が終わったら)鉛筆マークをクリック

!! CSVにコンバート
*レイヤ上で右クリック→名前をつけて保存する→[形式]カンマで区切られた値(CSV)
* [File name]ブラウズ→CRSを選択→OK


!QGISを用いて位置情報付きの写真を地図に落としこむ
2014/12/17 Tomoharu Kubo

!!!jheadで写真のexif情報を取得する。
jhead tmp.png

latitudeやlongtudeに値があれば、写真が位置情報を持っているので

QGIS上にshpファイルとして落としこむことができる。

direction情報を持っていれば、方角を矢印として示すこともできる。

!!!QGISのプラグインインストール
以下のプラグインをインストールする。
* Photo2Shapse 位置情報を持った画像データをshpファイルに変換する。
* evis (The Event Visualization Tool)

!!!表示されている点をクリックすると画像が表示できるようにする。
1.Photo2Shapseを起動し、GPS情報を持った写真を内包したディレクトリを指定する。
これらの写真をshpファイルに変換する。

2.shpファイルを読み込む (Add result tp canvasにチェックを入れると自動的に読み込まれる)

3.EvisイベントIdツールを開き、レイヤの点群のうちどれか1つをクリック。

4.オプションタグ内のファイルパスをfilenameからfilepathに変更する。

5.EvisイベントIdツールを開いて点群レイヤのうち1つをクリックすると、写真が見れるようになる。

ビューのツールバーの中のデータベースにチェックするといつでも開けて便利。アイコンは矢印に緑色でIDと書いているやつ。

!!!画像を撮影した方向を矢印として地図上に表示する。
1.レイヤのプロパティを開く

2.グループ内シンボルをarrowに設定する。

3.アドバンスドボタンをクリックし回転フィールドをdirectionに変換する。

矢印の大きさ等はお好みで



!Tips

QGISでベクターデータを作成するとき、保存形式を integer にしておかないとGRASSで取り込めない。

!リンク
*[[QGIS プラグイン一覧|http://www.trifields.jp/qgis-plugins-601]]


!プラグインを追加する方法
1. 上部のメニューバーの「'''プラグイン'''」⇒「'''Pythonプラグインを呼び出す'''」

2. 「'''リポジトリ'''」タブを選択し、「'''サードパーティーのリポジトリを追加'''」をクリック

3. なんか出るので、しっかり読んで納得したら「'''OK'''」をクリック

4. リポジトリが追加され、多くのプラグインが使えるようになっているので、「'''プラグイン'''」タブを選択し、気になるプラグインをインストール!!

!おすすめプラグイン
* OpenLayers Plugin
Googlemapの衛星画像やらなんやらをQGIS上に表示することができる
拡大しすぎると衛星画像が拡大されず、表示がずれることがあるので注意
「プラグイン」⇒「OpenLayers plugin」

* Photo2Shape
位置情報が記載されたデジカメ画像のexifからshapeファイルを作成し、QGIS上に表示することができる
ディレクトリごと読み込んでくれるので便利
「ベクタ」⇒「Photo2Shape」

* eVis
Photo2Shapeで読み込んだ画像データをQGIS上で表示することができる
画像を表示させるには、
1. 「eVisイベントブラウザ」を立ちあげて、「オプション」タブを選択。
2. 「ファイルパス」のところを「filepath」にして「記憶する」チェックし、「保存」をクリック
3. 再び「ディスプレイ」にすれば、画像が表示されているはず

* Table Manager  2014/10/3 久保追加
ベクタデータの属性を追加することができる


!プラグインの管理画面を開くとフリーズする。 (2014/01/20)

「プラグイン」タブから,「プラグインの管理」を選んで,「プラグインマネージャー」を開き,下にスクロールしようとすると,QGIS自体がフリーズしてしまう。{{br}}
何回やっても同じところでフリーズする。ここの人と同じ状況: http://lists.osgeo.org/pipermail/osgeojapan-discuss/2013-March/001795.html

上のリンク先にもあるよう,日本語なのがよくないみたいなので,英語表記に変えたらフリーズしなくなった。{{br}}
QGISの使用言語の変更方法: 「設定」タブから,オプション→ロケール→「システムロケールを上書きします」にチェック→ロケールを日本語以外にする→再起動