パーミッション
パーミッション
ファイルやフォルダには、他人に見られたくないとか、誤って書き換えしたくないなど、安全上の対策を施したい場合がある。そのような対策の設定を「パーミッション」と呼ぶ。許可するかしないか?のことである。パーミッションは、ファイルやフォルダに対して、読む・書く・実行するの3種類の行為を、ユーザーごとに制限することである。
各ファイル・フォルダのパーミッションの状態は、ls -lを実行したときに左端に出る、
-rwxr-xr-x
のような記号に表される。rは読みとり、wは書き込み、xは実行のパーミッションで、該当個所が-になっていればそのパーミッションは消されている(許可しない)状態である。rwxrwxrwxと3回繰り返されているのは、左から順に、所有者に対するパーミッション、グループに対するパーミッション、大衆に対するパーミッションである。
パーミッションを変更するには
chmodというコマンドを使う。
課題 以下の操作を行い、結果を解釈せよ:
$ cd $ mkdir test $ ls -l test 合計 0 $ chmod -r test (読みとりのパーミッションを消す) $ ls -l test ls: ディレクトリ test を開くことが出来ません: 許可がありません $ chmod +r test (読みとりのパーミッションを与える) $ ls -l test 合計 0 $ chmod -w test (変更パーミッションを消す) $ mkdir test/test2 mkdir: ディレクトリ `test/test2' を作成できません: 許可がありません $ chmod +w test (書き込みのパーミッションを与える) $ mkdir test/test2 $ ls -l test drwxrwxr-x 2 ???? ???? 4096 ??月 ?? ??:?? test2/ $ chmod -x test $ ls -l test
参考になるサイト
<Unix/Linux入門へ戻る>
Keyword(s):
References:[シェルスクリプト入門] [Unix/Linux入門] [微分方程式をfortran で解く]