とらりもんHOME  Index  Search  Changes  Login

GIS入門

元サイトはこちら

オープンソースを使うGIS入門

奈佐原(旧姓西田)顕郎 (Kenlo Nishida Nasahara)

  • 間違いを見つけられたり、ご意見をお持ちの方は、お気軽にご連絡下さい: nasahara.kenlo.gw at u.tsukuba.ac.jp
  • 筑波大の学術情報メディアセンターの端末でやる場合は、ディスク容量に注意。読み込みが済んだデータは消去すること。
  • IT入門, Unix/Linux入門は終わっていることを前提にします。
  1. GISとは?
  2. Google Earthをさわってみよう
  3. 測地系: datum
  4. 地図投影: projection
  5. Linuxのコンソール
  6. データのダウンロード・圧縮・アーカイブ
  7. GRASS GISとは?
  8. GRASSの起動と初期設定 ← 流域保全学2015
  9. 数値地形モデル(GTOPO30)のダウンロードと読み込み ← 流域保全学2015
  10. 関心領域: region of interest ← 流域保全学2015
  11. カラーテーブル
  12. 海面上昇の影響 ← 流域保全学2015
  13. 傾斜と方位・日射分布 ← 流域保全学2015
  14. モザイク処理
  15. 南極大陸を表示しよう ... 投影法の変換
  16. 到達不能極はどこだ? ... バッファー解析
  17. SRTMによる高分解能地形データ ← 流域保全学2015
  18. 温暖化は山岳生態系へどのように影響するか? ← 流域保全学2015
  19. リモートセンシングの物理... リンク切れ(2017/06/19)
  20. リモートセンシングの工学
  21. 高分解能衛星Landsat: 植生指標NDVI, 温度画像 ← 流域保全学2015
  22. アマゾンの熱帯林の変化 ← 流域保全学2015
  23. 高分解能衛星センサーASTER
  24. 中分解能衛星Terra/MODIS
  25. ベクターデータの処理: 都道府県の範囲と境界
  26. 国境線/海岸線/都市
  27. 植生分類図
  28. バッファー解析
  29. Landsat画像を用いたパンシャープン画像の作成
  30. 超高分解能衛星Ikonos
  31. QGIS入門
  32. 画像ファイルへの出力
  33. 数値標高モデル (DEM) を用いた流路データの作成
  34. 教師なし分類による土地被覆分類図の作成
  35. 土地被覆機械学習の手法間比較
  36. 主成分分析

発展コース

下記内容はリモセンの基礎をもっと深めたい!という人向けのコンテンツです(鋭意作成中)。

  1. パンシャープンを理解する
  2. 大気補正を理解する
  3. 幾何補正を理解する
  4. 地形補正を理解する
  5. PolSAR入門
  6. Google Earth Engine入門

参考になるサイト: