LANDSAT
Landsat-8
稼働期間
打ち上げ: 2013/02/11
軌道
太陽同期準回帰軌道; 高度 705 km; 周期 99分; 軌道傾斜角 98.2度 赤道通過地方太陽時 10:00 回帰 16日
バンド band
OLCI: B1 0.433-0.453um, 30m aerosol/coastal blue B2 0.450-0.515um, 30m blue B3 0.525-0.600um, 30m green B4 0.630-0.680um, 30m red B5 0.845-0.885um, 30m NIR B6 1.560-1.660um, 30m SWIR1 B7 2.100-2.300um, 30m SWIR2 B8 0.500-0.680um, 15m PAN B9 1.360-1.390um, 30m cirrus TIRS: B10 10.6-11.19um, 100m, TIR1 B11 11.5-12.51um, 100m, TIR2
データ入手法
産総研(AIST)からダウンロードする場合(無料)
- 多分, 日本付近だけ?
- http://landbrowser.geogrid.org/landbrowser/index.html
- ↑ここで絞り込んで, Saveというボタンをクリック。
- ProjectionはEPSG:4326を選ぶ。そうすると適当なzoneのUTM座標系での画像がゲットできる。
USGSからダウンロードする場合(無料)
- http://landsat.usgs.gov/
- ユーザー登録しないとサムネイルしか見れないよ!(カートボタンをクリックできない)。
EarthExplorerのほうが多時期の画像を検索しやすい。
EarthExplorer
http://landsat.usgs.gov/products_data_access.php ... GeoTifデータがあるやつと無いやつ(jpegだけ)の区別はどうなってるんだろう?
解析(by GRASS/Linux)は、以下を参照して挑戦!
http://pen.envr.tsukuba.ac.jp/~nishida/lecture/GIS/Landsat.html
Glovis, Earth exprolerで検索・ダウンロード可能。
データによっては注文して処理を待つ必要がある。 3日くらいでダウンロード可能になる。
L5・L7ともに同一地点・同バンドでも観測日によって観測モード(low/high gain)が異なる。
ダウンロードファイルの詳細を見て確認する必要あり。
データ処理参考
Summary of current radiometric calibration coefficients for Landsat MSS, TM, ETM+, and EO-1 ALI sensors
Keyword(s):
References:[とらりもんHOME] [トレーニングコース]