EMF形式画像の扱い

2006_0520 西田顕郎

gnuplotなどのグラフ出力をそのままベクターとしてOOoなどのオフィス文書などに貼り込むにはEMF形式を使います。

* 以下はFedoraCore 4 (FC4)での実行を前提とします。


gnuplotからのEMF形式の出力

set term emf 20
set output "hogehoge.emf"
などとやればよい。"set term emf"の次の数字はフォントの大きさ。

epsなどをEMFに変換するには?

参考

libEMFのインストール

wget ftp://rpmfind.net/linux/SuSE-Linux/i386/9.0/suse/src/libEMF-1.0-106.src.rpm
sudo rpmbuild --rebuild libEMF-1.0-106.src.rpm
sudo rpm -i /usr/src/redhat/RPMS/i386/libEMF-1.0-106.i386.rpm
sudo rpm -i /usr/src/redhat/RPMS/i386/libEMF-devel-1.0-106.i386.rpm

epsをEMFに変換するツールをインストール

# sourceforgeでpstoedit-3.44.tar.gzをダウンロード。
tar zxvf pstoedit-3.44.tar.gz
cd pstoedit-3.44
./configure --with-libemf-lib=/usr/lib --with-libemf-include=/usr/include/libEMF
# (--prefixオプションで独自ディレクトリを指定するとEMFがうまくサポートされない)
make
sudo make install
# これで/usr/local/bin/pstoeditができる。

epsをEMFに変換

pstoedit -f emf (入力EPSファイル) (出力EMFファイル)